
「むじょか」とは、鹿児島弁で「かわいい」ってこと!!
小さな子どもならではのかわいい言い間違いや健気な姿など、フェリア読者から寄せられたエピソードを紹介!
- 1歳4カ月の息子は狭い場所が大好き! いつも壁と家具のすき間などに入り込もうとします。先日はなんと、ゴミ箱の中に入っていました! しかも、ゴミは袋に入ったままちゃんと取り出している… ニコニコして手招きするので、怒るどころか思わず笑ってしまいました。これが本当の箱入り息子! 大きくなったら本人に見せたいなと思い、写真を撮りました!
(鹿児島市 29歳)
- ある日、ご飯のときに3歳の息子が、私の母が漬けた自家製の梅干しを見て「うもべし、うもべし」とニコニコしながら言っていました(まだ食べられないのに…なぜ?)。
(霧島市 28歳)
- 次男が4歳のころ、あまりにいたずらが過ぎて言うことをきかないので「そんなだったら今日のおやつなし!」と怒ったら「そうかあ、今日のおやつ梨かぁ」と、果物大好きだったので逆に大喜びされました。母としては笑うしかない状況に! そんな次男も小学3年生になりました。
(鹿児島市 44歳)
- 長男(現在15歳)はしゃべり出したころ、「こいのぼり」を「おいばっちゃん」と言っていました。次女(現在12歳)は「スパゲッティ」を「スパベッティ」と、小学校に入るまで言っていました。
(霧島市 45歳)