
この春の新生活を新文具で!!
番外編!!
フェリア室スタッフお気に入り文具
業務に必要な文房具は、会社の消耗品として使える編集室。だから、スタッフの文房具はだいたいおそろい♪
そんな“こだわらない派”スタッフが、お気に入りで使っている一品を紹介。

和田裕美の営業手帳
- ダイヤモンド社:1,728円
手帳に求めるのは月間スケジュールと、週間スケジュール+フリーメモスペース。外資系教育会社で世界2位の売上実績をもつ和田裕美さんのメッセージがモチベーションに。毎年カバーの色と素材が変わるのも楽しみです。
[営業・夏]

ジェットストリーム スタンダード0.5mm
- 三菱鉛筆:162円
銀行に勤める友人が愛用していたボールペン。ちょっと借りて使っていたら…なんだこれ? 書きやすい! インクがダマにならずなめらかに書けて、キレイな字になるような。ペン先0.5mmがお気に入り。
[ライター・鯱]

SWAROVSKIのボールペン
- SWAROVSKI:5,400円
「いつも笑顔で」「小さなところから一流に」といつも話す、上品で美しい大尊敬する先輩からいただいたペンです。お守りのように持ち歩き、使うたびに“私もこのペンが似合う女性になるゾ”と、ワクワク♪
[デザイナー・房]

1本差しのペンケース
- 京都丑や:3,024円
ネックストラップにぶら下げています。ノック式ボールペンのペン先を、うっかりしまわないままだったり、何かに押されて出てしまったりしても服が汚れない! 使い始めて10年の愛用品です。
[web・T]

水彩色鉛筆
- FABER-CASTELL/36色:4,500円
色鉛筆で描いたものに水をつけてにじませると水彩画に。子どもたちとお絵かきをしながら、色のしくみなどを教えます。絵の具よりも道具がかさばらず手軽に水彩画を始められるから、家族みんなで重宝!
[デザイナー・昌]

新聞手帳
- 日本新聞協会:756円
ポケットサイズが使いやすく10年以上、毎年購入しています。中身は一般的な手帳とほぼ同じ。新聞にまつわる豆知識など載っていますが、活用した記憶は…。昔の手帳カバーを流用してカスタマイズ!
[営業・凜]

ダーマトグラフ
- 三菱鉛筆:108円
ガラスやプラスチックと大概のものに描けちゃう色鉛筆! 紙面を大まかにレイアウトする際に使います。太芯で文字がかわいく見える気がして、飲み会案内にも活用(いまだ手書き)。
[編集・里]

3色ボールペン
- メーカーはなんでも
手帳に予定を書くとき、仕事は青、プライベートは黒、特別な事柄は赤と決めており、もう20年以上手放せません。3色のインクの減り具合がまばらにならないかって? 1色が切れたら、丸ごと買い替えますヨ。笑
[デスク・や]