
鹿児島デカ盛りグルメ4選
ビックリするぐらいの大盛り料理、いわゆる『デカ盛り』メニューが若い人たちはもちろん、子どもたちからも支持されているんですって!!。
「おいしいものを、お腹いっぱい食べたい!」。そんな願いをかなえてくれる鹿児島県内の“デカ盛り”のお店とメニューをご案内。
一人で無理な場合はシェアも楽しめるみたい。残さず食べてね!!
湊食堂
みなとしょくどう
県内産豚ばら肉が山盛りちゃんぽん
ちゃんぽんがメインの食堂で、スープは鶏ガラのみで取ったあっさり味。かつお節とさば節でだしを取ったしょうゆベースの自家製たれを使って野菜などを炒めています。
客の半数以上が注文するという「肉盛りちゃんぽん」(780円)は、たっぷりの野菜の上に、湯通しして脂分や臭いを取り、スープにくぐらせた鹿児島県内産豚ばら肉のスライス350gを山のように盛り付けています。
肉はバーナーであぶって煙と香りを出し、火山を連想させる工夫も。食べる時は、にんにくしょうゆの自家製たれをかけるのがお勧めです。
湊食堂
- 霧島市国分湊478[MAP]
- TEL:0995-45-1858
- 営/11:30~20:00
- P/10台
- 休/月曜
☀ ☀ ☀
味人膳
あじぜん
かき揚げがそびえ立つ天丼
オーナーの山崎利博さんが、ボリュームがあってユニークな名前の丼を…と、5年ほど前に「男丼」(おとこどん)を考案しました。
大きめの丼によそったご飯の上に、殻付きの大ぶりのエビフライのほか、白身魚や6種類ほどの野菜の天ぷらがそれぞれ2個ずつのり、支えるようにのせたかき揚げは長さ約20cm。みそ汁付き1,000円でランチのみの提供です。
ほかに志布志産のウナギのかば焼きが1匹のった「うなぎ一尾丼」(2,000円)、エビ天10本がのった「バカ盛えび天丼」(1,150円)などもあります。
味人膳
- 志布志市志布志町志布志2-9-12[MAP]
- TEL:099-479-3131
- 営/11:00~14:30(L.O.14:00)、17:00~21:30(L.O.21:00)
- P/90台
- 休/1/1
☀ ☀ ☀
国民宿舎 レインボー桜島
山型ご飯からカレーのマグマが流れ出す!!
ホテルのランチとして提供している「桜島マグマカレー」。桜島をイメージさせる山型のご飯の周りと真ん中のくぼみには、鹿児島県産黒豚のひき肉とタマネギを半日煮込んだカレールーがたっぷり。
ルーとトマトソースをかけたご飯は山肌をバーナーで焦がしてあり、黒豚ばら肉の串カツは溶岩を表しています。
ご飯もカレールーも普通のカレーの1.5倍の量で、ご飯の山をスプーンで崩すと中からカレーマグマが流れ出します。スープ、サラダ、ドリンクバー付きで1,400円。
国民宿舎 レインボー桜島
- 鹿児島市桜島横山町1722-16[MAP]
- TEL:099-293-2323
- 営/11:30~14:30(L.O.14:00)、18:00~21:00(L.O.19:30)
- P/60台
- 休/無休
☀ ☀ ☀
ジンガロ
zingaro
肉を堪能。ローストビーフマウンテン!!
世界各国から集めれたランプや建具が醸し出す不思議な雰囲気の店で一番人気なのが、ランチタイムに提供している「ローストビーフ丼」(大:1,150円)。
茶碗2杯分ほどのご飯の上には、1年以上かけて焼き方を開発した軟らかい赤身肉が何枚も巻き付けられ、手作りの甘辛いバーベキューソースと酸味の効いたマヨネーズソースがかかっています。卓上のガーリックチップや特製辛味オイルなどで味を変えて、肉のうまみを存分に味わえます。
お代わり自由のスープ付きで、ご飯の量が足りない人には大盛り無料のサービスも。並サイズ850円もあります。
ジンガロ
- 鹿児島市中央町2-29[MAP]
- TEL:099-204-9667
- 営/11:00~15:00、17:00~翌1:00(L.O.24:00)
- P/なし(近くにコインパーキングあり)
- 休/年中無休
☀ ☀ ☀