
わが町スイーツ選・大隅半島編
フェリアwebでも人気のシリーズ「ようこそわが町へ」。
地域に住む人にしか分からない町の魅力やおすすめスポット・グルメ情報を紹介する、南日本新聞がつなぐふるさと情報の中から、2016年から2017年に公開した、南日本新聞販売所長おすすめの『スイーツ店』を、大隅半島からまとめてみました。
和菓子から洋菓子まで、スイーツ好きのアナタは要チェックです。
青木屋
もっちり食感のかるかんが人気
創業は1965年。現在は二代目の青木誠さんが、先代の味を受け継いで和菓子作りに取り組んでいる「青木屋」さん。
霧島山系産の自然薯(じねんじょ)を使ったかるかんまんじゅうは、もっちりした生地とほどよい甘さが、多くの常連客に愛されています。
[2017.11.2掲載]
青木屋
- 垂水市牛根境1118[MAP]
- TEL:0994-36-2105
- 営/7:00~17:00
- P/1台
- 休/日曜・元日
☀ ☀ ☀
菓子工房 亜ん寿
和菓子に洋のアレンジを…
和菓子・郷土菓子が中心の「菓子工房 亜ん寿」さん。若い世代に喜ばれるよう、製品や包装を洋風にアレンジし、季節ごとにディスプレーを変えるなど工夫しています。
店主が父から受け継いだふくれ菓子の生地に小豆あんと白あんを入れた「くろふく」「しろふく」や酒まんじゅうが人気。
[2017.12.1掲載]
菓子工房 亜ん寿
- 鹿屋市寿8-1-44-2[MAP]
- TEL:0994-41-7001
- 営/9:00~19:00
- P/6台
- 休/火曜
☀ ☀ ☀
南風農菓舎 デザートハウス
自家農園の作物を使用
2016年にオープンした「南風農菓舎 デザートハウス」さん。1階のカフェでは、自家栽培の果物やハーブなどを使った菓子を味わえます。
色とりどりのサツマイモを用いた「スイートポテト・アラモード」(320円~)や、辺塚だいだいなどで作ったシロップを染み込ませた焼き菓子「オースミ・レーヌ」(1,250円~)など、見た目も美しい菓子が好評。
[2017.9.1掲載]
南風農菓舎 デザートハウス
- 鹿屋市浜田町1349-1[MAP]
- TEL:0994-47-3118
- 営/11:00~19:00
- P/20台
- 休/水曜
☀ ☀ ☀
冨士屋
長年親しまれる味噌饅頭
1950年にパン屋として創業し、その後和菓子中心の菓子店になった「冨士屋」さん。
ロングセラーの味噌饅頭(90円)は、みそを練り込んだ白あんをふくれ菓子の生地で包んだ蒸し菓子で、売り切れることも多い看板商品。お茶うけやお土産用に親しまれています。
[2017.9.1掲載]
冨士屋
- 鹿屋市高須町1764[MAP]
- TEL:0994-47-2057
- 営/7:00~17:00
- P/10台
- 休/火曜
☀ ☀ ☀
伊崎田まんじゅう お菓子の大園
手土産に人気の伊崎田まんじゅう
1979年に創業した「お菓子の大園」さん。以来、ロングセラーを続ける伊崎田まんじゅうは、冷えてもふわふわもっちりした皮でほどよい甘さのこしあんをたっぷり包んでおり、手土産に人気です。
[2016.5.9掲載]
伊崎田まんじゅう お菓子の大園
- 志布志市有明町伊崎田8848-7[MAP]
- TEL:099-474-1559
- 営/9:00~19:00
- 休/月曜
☀ ☀ ☀
掲載してある内容および写真は、すべて掲載日現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
☀ ☀ ☀
鹿児島市内スイーツ選
|
薩摩半島スイーツ選
|
---|---|
![]() |
![]() |