
さーどすとーんの「さーどすとーんセット」
鹿児島市の喜入。少し高台に行くと、錦江湾と桜島はもちろん、大隅半島の高隈山が広がる絶景を楽しむこともできますよ!!
絶景もグルメも、そして土にも触れあえる喜入へ行ってみませんか?
さーどすとーん
鹿児島湾と桜島を借景に、絶景ポイントに建つカフェ&ランチの「さーどすとーん」さん。
料理を一段と引き立たす絶景ビューにも満足感たっぷり!!
こちらは季節の食材を詰め込んだキッシュを中心としたメニューで、一番人気はキッシュと小鉢などのワンプレートと手作りのスイーツが並んだ「さーどすとーんセット(=写真上)」。
マスターはフランス人から本場のキッシュ作りを学んだそう。デザートもパティシエの技術を生かし、手作りで提供しているんですって。
鹿児島市観光農業公園 グリーンファーム
ちょうどこの日は、土の中から大・小連なってどんどん顔を出す秋の味覚・サツマイモの収穫に歓声を上げていました。
農園レストラン だいだいの「豊祭そば」
グリーンファーム併設のレストラン「だいだい」。こちらでは昔から地域に伝わる「豊祭(ほぜ)そば」が人気。
「だいだい」だけでしか味わえない味噌味の「豊祭そば」。野菜たっぷりのチャンポンも最高でしたよ~
ここから、ゆる旅スケッチの世界をお楽しみください。
収穫体験… 土と触れ合う!!
鹿児島市の南部、喜入一倉町にあるグリーンファーム(鹿児島市観光農業公園)はオープンから5周年を迎え、多彩なイベントで盛り上がっている。友人や家族、団体単位で誰でも収穫体験(有料・先着順)ができるとあって人気。
取材した日、多くの家族や幼稚園の団体が心地よい秋風を受け、土の中から大・小連なってどんどん顔を出す秋の味覚サツマイモの収穫に歓声を上げていた。

イモや野菜の収穫に笑顔/イラスト:張 佐和子
これから冬にかけニンジン、ホウレンソウ、コマツナ、ミズナ、スナップエンドウなどが収穫できる予定だ。同園の担当者は「収穫は団体客と重ならない限り、何がしか体験できる。事前に予約して」と笑顔を見せる。また、クリスマスツリー作りや収穫した作物で作る料理体験など「冬の体験プログラム」も目白押しだ。
年明け1/7(日)、8(月)は餅つき大会や焼きもちのふるまい、たこ作り・たこ揚げ大会など「新春里山まつり」がある。
同園は春、夏、秋、冬の催しのほか、毎月第1日曜日を「グリーンファームの日」と定め、園に併設した農産物直売所「きいれの杜」や農園レストラン「だいだい」と連携したイベントがある。「きいれの杜」には園で収穫された作物や、近くの農家が持ち寄った時季ものの作物も所狭しと並ぶ。(上ノ園弘)
鹿児島市観光農業公園 グリーンファーム
- 鹿児島市喜入一倉町5809-97[MAP]
- TEL:099-345-3337
- 開園時間/4月~10月=8:30~18:00、11月~3月=9:00~17:00
- 休/12/29~1/1
- P/あり
農産物直売所 きいれの杜
- 鹿児島市観光農業公園 グリーンファーム併設
- TEL:099-345-4141
- 営/10:00~17:00
ここでいっぷく
ふんわり、しっとりのキッシュ

季節のキッシュ
鹿児島市喜入の山中を南北に貫く広域農道沿いに、鹿児島湾と桜島を借景とした眺めの良い、カフェ&ランチの「さーどすとーん」がある。季節の食材を詰め込んだキッシュを主体に、小鉢などのワンプレートと手作りのスイーツが並んだ「さーどすとーんセット」(1,300円)が一番人気だ。
マスターは世界を渡り歩き料理技術を高めた横山綾一さん。オーストラリアでフランス人から本場のキッシュ作りを学んだ。今は、地域の食材をしょうゆなどで和風に味付けし、生地に挟み込みふんわり、しっとりと焼き上げる。デザートもパティシエの技術を生かし、手作りで提供している。

さーどすとーん
- 鹿児島市喜入中名町1581-1[MAP]
- TEL:099-345-3188
- 営/11:00~16:30(要予約)
- 休/水曜・不定休
- P/あり
見つけた!
昔から地域に伝わる「豊祭そば」
グリーンファームに併設された農園レストラン「だいだい」は、喜入瀬々串を中心に昔から地域に伝わる「豊祭(ほぜ)そば」(756円)が人気だ。

その昔、この地域は台風や洪水で田畑が被害に遭い、稲作が難しかった。人々は、米の代わりに「そば」を育て「田の神さぁ」に供え豊穣を祝った。
一方、アジ、サバなど漁業も盛んで、焼いたサバを「そば」に入れ、みそで味付けした「豊祭そば」が各家庭に広がったという。今でもそばの時季になると食卓に上がる家もある。
農園レストラン だいだい
- 鹿児島市観光農業公園 グリーンファーム併設[MAP]
- TEL:099-345-3737
- 営/平日=10:30~15:00、土日祝=10:30~17:30

南日本新聞社報道部記者
上山 智子(30)のおすすめ
絶好のドライブスポット
道路沿いに1月はレンゲ、2月に渕田坂の山桜、夏は地域の人が植えたヒマワリと季節の花が咲き、ドライブには絶好のスポットです。晴れた日に少し高台に行けば、桜島の奥に大隅半島の高隈山が広がる絶景が望めます。国道を潮風を浴びながら走るのも気持ちがいいですよ。
- 鹿児島市喜入データ
-
- 人口:11,009人(2017年10月現在)
- 面積:61.23km2
鹿児島市喜入のココがスゴい!
鹿児島県本土で屈指の早咲きの山桜「渕田坂の一本桜」(樹齢約90年)の大木が県道232号(喜入知覧線)沿いにある。2月上旬に咲き始め3月上旬には満開になる。
シリーズ《ゆる旅スケッチ》は今回で最終回を迎えました。