
箱崎八幡神社の神門にある『日本一大きい鈴』
悠久の時を経て大自然がはぐくんできた特別な場所・パワースポット。または口コミで「願いがかなう」と評判になったパワースポット。鹿児島県内には多くのパワースポットが存在しています。
そこで、これまでにフェリアWEBで紹介してきたパワースポットの中から、薩摩半島北部方面をまとめてみました。
願いよかなえ、いつの日か…
お出かけの際は気象状況に十分ご注意ください。季節・天候によってはパワースポット周辺に交通規制などが出る場合もあります。
箱崎八幡神社の鈴
鈴は美の象徴。邪気を祓う力もある
- 出水市
ツルの渡来数、日本一の出水市。向かい合う二羽のツルのオブジェが迎える箱崎八幡神社の神門には、「日本一大きな鈴(=写真最上段)」が下がっている。
高さ4m、直径3.4m、重さ5t。金箔(きんぱく)を張った鈴の表面にはツルが描かれ、圧巻の光景。日本一大きな鈴から垂れる鈴緒を振って願掛けしたい。
ちなみにこちらには直径2mmの「日本一小さい鈴」の展示も。こちらの鈴にもツルが描かれているらしいが、ルーペでのぞいてもわからないほどだそう。
[2017.1.21掲載]
箱崎八幡神社
- 出水市上知識町46[MAP]
- TEL:0996-62-2219
- 受付時間/9:00~17:00
- 休/なし
☀ ☀ ☀
藺牟田池の「竜石」
伝説残る縁結びの神様
- 薩摩川内市祁答院
藺牟田池には、その昔雄竜と雌竜が住んでおり、ある日姿を消してしまった雄竜を待ちわびて、雌竜が岩になってしまったという伝説が残る。それが竜石とされ、山肌からせせり出した巨石がしめなわで祭られ、脇には祠が建っている。
昨今は特に恋愛成就のパワースポットとしても話題で、女性登山者の姿も多いそう。
竜石麓の車道には駐車スペース(写真上の看板が目印)もあり、車を停めて10分ほど歩けば、到着します。
[2017.10.16掲載]
竜石
- 薩摩川内市祁答院町藺牟田[MAP]
- 問/薩摩川内市観光物産協会:0996-25-4700
駐車スペースまでの道は狭いところが多いので十分ご注意ください。マップ上のは駐車スペース並びに竜石伝説の看板付近。
☀ ☀ ☀
照島
伝説多き絶景の島
- いちき串木野市
照島海岸の脇にぽっかり浮かぶ小島が照島。朱塗りの欄干の太鼓橋を渡り、階段を上がると照島神社が現れる。はるか昔、地元の漁夫たちを大漁に導いた小舟を祭り、建てられたとか。島を回る遊歩道を進むと、いくつかの史跡や碑に出会う。
日本書紀にも登場するこの島には数々の伝説が残っているのだそう。
そのひとつ「驪龍厳(りりょうがん)」は、島の突端にある男池に突き出す岩を見た島津斉宣公が竜の姿を想像し、巨岩に「驪龍厳」と彫らせたそう。
[2016.4.22掲載]
照島神社・照島
- いちき串木野市西島平町[MAP]
- 問/いちき串木野市総合観光案内所:0996-32-5256
- P/あり
☀ ☀ ☀
薩摩半島中・南部
|
霧島・姶良・大隅
|
---|---|
![]() |
![]() |