
清美軒の水ギョーザ(左)と、味の石燈籠天文館店のギョーザ
「パリッ」と焼いてもよし、「モチッ」とスープに入っていてもよしと、皮の食感、餡のジューシーさにやみつきになっちゃうギョーザ。
今回は鹿児島市の天文館界隈と騎射場、東開町で自慢の餃子を提供してくれる4店をご紹介!
小さい秋ならぬ「ギョーザの秋」、見ぃつけた!
清美軒
せいびけん
熟練の腕で黒豚の味を引き立てる餃子
天文館の真ん中にある中華料理店。65年前に先代が築いた味とメニューを、武田清則さん・尚子さん夫妻が守る。
黒豚ミンチと野菜の比率が2:1、ニンニクとニラを効かせた餃子は、濃厚な味の余韻が帰宅後まで残るほど。黒豚のおいしさを引き出すため、具の混ぜ方にも工夫を凝らす。ラーメンや焼きめしもあるが「一番人気は餃子」。
これからの季節は、地鶏ベースのスープたっぷり「水ギョーザ」がおすすめ。
清美軒のオススメ
- 焼ギョーザ/4個:250円、8個:470円
- 水ギョーザ/8個:470円
清美軒
- 鹿児島市千日町6-2[MAP]
- TEL:099-224-9324
- 営/11:00~15:00、17:00~22:00
- 休/月曜(祝日の場合は翌日)
- P/なし
☀ ☀ ☀
味の石燈籠 天文館店
あじのいづろ
鹿児島県産黒豚・国産野菜使った老舗の味
創業50年の味を守る専門店。鹿児島県産黒豚にキャベツ、ショウガなどの国産野菜を合わせ、皮を1枚1枚手延べして作った「焼きギョーザ」はこんがりジューシーな味わい。
長命草(ボタンボウフウ)入りの鮮やかな緑色の皮に魚のすり身を包んだ「魚ギョーザ」もあり、さっぱり食べたい時はこちらがおすすめ。カウンターが4席。「ランチや飲み会前の“0(ゼロ)次会”で、ビール片手に餃子をつまむお客さんも」と中村ケイ子店長。
味の石燈籠 天文館店のオススメ
- 焼きギョーザ/10個:550円、15個: 800円
- 焼き魚ギョーザ・焼き黒ギョーザ/10個:630円
- 生ギョーザ(冷凍・持ち帰り用)/20個:880円、30個:1,100円
- 黒豚ランチ(ギョーザ・コロッケ・春巻きが選べる。+ご飯、みそ汁、漬物)/500円
味の石燈籠 天文館店
- 鹿児島市東千石町18-5[MAP]
- TEL:099-222-1611
- 営/10:30~19:00
- 休/月曜
- P/なし
☀ ☀ ☀
鹿児島 餃子の王将
多くのファンに愛される定番の味
「うまい」「やすい」「はやい」にこだわり、多くのファンに愛される鹿児島王将。定番の餃子は皮も具も自社工場で手作り。1日約2万個が県内9店舗へ直送される。
騎射場店の久木元秀志店長は、この道40年以上の大ベテラン。厚みのある鉄板で焼くことで、家庭ではなかなか出せないパリパリ食感が生まれるのだとか。
同店限定の「あんかけ揚げギョーザ」は、定番とは違った味わいが楽しめる。
鹿児島 餃子の王将のオススメ
- 餃子/6個:230円(持ち帰りは別途箱代30円)
鹿児島 餃子の王将 騎射場店
- 鹿児島市下荒田3-38-20 東行ビル[MAP]
- TEL:099-256-7805
騎射場店をはじめ、他8店の営業時間・場所などについては、鹿児島王将HP「店舗案内」をご覧ください。
☀ ☀ ☀
鹿児島餃子 珊瑚亭
さんごてい
食卓でおなじみの餃子を直売店の味と価格で
南九州を中心にスーパーや飲食店にそれぞれオリジナルの餃子を卸しているビッグファイブの直売店。通販とここだけで販売する「鹿児島黒豚100%餃子」や「しそ餃子」など7種の餃子やギフト商品があり、通販よりも格安で購入できる。
代表の政田久子さんが「5人の子どもが大きく育つように」と26年前に始めた餃子店。「女性に好まれるように…」と作る餃子はニンニク控えめのさっぱりとした味わいで、子どもにも人気だ。
鹿児島餃子 珊瑚亭のオススメ
直売所限定で販売する鹿児島県産黒豚入りの「うんまか餃子」。
- 12個:325円
- 18個×2パック:920円
鹿児島餃子 珊瑚亭(直売所)
- 鹿児島市東開町4-74[MAP]
- TEL:0120-7-01418
- 営/月~金曜=13:00~18:00、土曜=11:30~16:00
- 休/日曜
- P/あり
☀ ☀ ☀
鹿児島中央駅界隈と鹿児島市立病院周辺のギョーザ
もう一つの「鹿児島・評判の餃子たち」鹿児島中央駅界隈と鹿児島市立病院周辺編はこちらから