
美しく輝く上海の高層ビル群
鹿児島空港から直行便で約100分の中国・上海。超高層ビルが建ち並び、歴史あるスポットや西洋文化も混在する街をフェリアライターが旅してきました!
グルメ、ショッピング、マッサージなど自分への”ご褒美旅”にぴったりの上海。秋の旅行の選択肢としていかがですか?
観光地編とグルメ編の2回に分けてご紹介します!
南日本新聞フェリア!437号(2017.8.5)
特集『ご褒美・上海 母娘旅』より
上海ディズニーランド
2016年6月にオープンした上海ディズニーランドは、中心地から地下鉄で60~90分ほど。現地の人はアトラクション目的で訪れる人が多く、日本では人だかりができるキャラクターグリーティングでは、すぐにキャラクターたちとふれ合うことができた。
子どもたちの夏休み期間中だったこの日、人気アトラクションの待ち時間は120分ほど。
豫園 (ユーユエン)
中国の伝統的な建築様式の建物と庭を散策。“上海の浅草”とも呼ばれるスポットには、豫園商城と呼ばれる商業施設が建ち並び、食べ歩きやショッピングを楽しめる。
新天地 (シンティエンディ)
田子坊 (ティエンズファン)
上海ではバスや観光船に乗るのもGOOD!!
上海の名所はオープントップバスや黄浦江の観光船で。上海の街並みを楽しめます♪
48時間有効のICチケットは50元。
外難 (ワイタン)
洋館が建ち並ぶスポットは上海を代表する観光地。夜はライトアップされて幻想的な景色が広がる。黄浦江向こうに見える浦東のイルミネーションとともに、夜景を楽しんで。
上海博物館
中国の歴史や文化が見えるスポット。民族衣装がずらりと並ぶ「中国少数民族工芸館」や、動物の形や独特の模様がユニークな「中国古代青銅館」が人気。入場無料。
上海メモ
上海って??
中国の東部にある中国最大の経済都市。上海市の人口は約2,425万人。
上海の通貨
中国元(アルファベットでRMB)1元=約17円(2017年7月現在)。空港、銀行、ホテルなどで両替できる。自動両替機も便利。
上海と日本との時差
-1時間(日本より遅い)。
上海の交通事情
中心地は地下鉄が3~10元と安くて便利。駅で購入できるチャージ式ICカードの利用がおすすめ。タクシーは予約車が多く、路上で手を挙げてもなかなかつかまらない。ホテルやレストランで予約をお願いしよう。

チャージ式ICカード
上海の通信(ネット)事情
空港やホテルはWi-Fiが整っているが、中国ではLINE、Facebook、Googleなどは基本的に通信できない。Wi‐Fi環境下で無料で通信できるのはiPhone同士では「iMessage」、iPhone以外の人はLINEのように使えるアプリ「WeChat」で。
上海風豚肉の角煮や小籠包、蘇州麺など、フェリア流上海旅・グルメ編はこちらから。