
子宝の温泉めぐり、湯上りはカフェでちょっと贅沢な気分に
32年ぶりに温泉法が見直され、禁忌症(温泉に入浴してはいけない病気・体調など)から「妊娠中(特に初期と末期)」という表記が消える事となりました。「えっ?そうだったの?」と思う方も多いのではないでしょうか。
鹿児島の温泉地では妊婦さんや赤ちゃんが温泉に入る姿を見かけることもあり「子宝の湯」と呼ばれている温泉も数多くあります。地域によっては温泉の近くに子宝地蔵や安産の神様を祭った神社もあり地域と深い縁が築かれています。
今回ご紹介する温泉は霧島市の日当山温泉郷。西郷さんゆかりの温泉で知られる美人湯の郷です。温泉の歴史は古く神代の時代にさかのぼるともいわれています。イザナギとイザナミ、二神の間に生まれたヒルコノミコトは足腰が立たず藁舟で流されたのが日当山温泉であったという「蛭児神社(ひるこじんじゃ)」の伝説は皆さんもごご存知の方も多いでしょう。

そしてもうひとつ。鹿児島神宮摂社「石體神社(しゃくたいじんじゃ)」。安産の神様が日当山温泉郷にはいらっしゃいます。これは鹿児島神宮御祭神であるヤマサチヒコの妻トヨタマヒメがご安産の内ウガヤフキアエズノミコトをお生みになられた時の故事に由来しています。
毎月戊の日になると安産や子供を授かりたいと願う人々がお参りし社前に積まれた小石を持ち帰ります。そして無事出産が終わると持ち帰った石ともうひとつ新しい石を合わせて二つの石をお返しするという風習があります。母親となった女性の感謝の気持ちがこもった石が子を望む別の女性に受け継がれていく。あたたかい気持ちになる素敵なお話です。
温泉に入り身を清めて神社にお参りすると子宝に恵まれる。由緒正しき温泉文化。そんなストーリーがあっていいと思いませんか?
♨
日当山で最も古い歴史を持つ温泉
日当山温泉郷姫城地区の温泉開発がはじまったのは大正時代。その中で最も古い温泉が「清姫温泉(きよひめおんせん)」で当時10mほどの掘削で温泉が得られたそうです。
「清姫温泉」には歴史を象徴する湯の神様「湯本大権現碑」が敷地内に鎮座されています。温泉は無色透明のナトリウム-炭酸水素塩泉で男女別大浴場と家族湯にかけ流しで利用されています。適応症は切り傷、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症など。また飲泉許可も取得しており飲用する事で糖尿病や痛風などにも良いといわれています。大浴場入口には鹿児島県内の温泉では非常に珍しい温泉の出る蛇口もあり常連さんの多くはペットボトルなどに汲んで持ち帰っています。歴史ある「清姫温泉」で体の内と外から温泉成分をたっぷり吸収してください。



♨
リーズナブルな離れが人気急上昇!湯にも自信アリ
日当山温泉郷で泊食分離の離れの宿としてオープンした「優湯庵(ゆうゆあん)」。リーズナブルな価格設定と食事無しで時間を気にすることなく宿泊できるフリースタイルが好評の宿。旅行サイトの予約を見ても週末はSOLD OUT!霧島市で最も人気のある温泉宿です。


「優湯庵」には離れとホテル形式の一般客室(全室温泉個室風呂付)、立ち寄りも可能な大浴場と家族湯があります。
湯は洗浄作用の高い日当山温泉の特徴でもある重曹泉(ナトリウム‐炭酸水素塩泉)。美肌作用の高い無色透明の温泉がかけ流し。
なめらかな浴感は女性だけでなく男性にも好評です。家族湯は週末になると大変混雑しますので時間に余裕を持ってお立ち寄り下さい。「優湯庵」の美人湯につかり、キンゴキンゴ肌になりませんか?

♨
温泉のあとはフローカフェ「ひなた茶屋」
日当山温泉の北部に2014年3月にオープンしたカフェ。天降川のせせらぎ、木漏れ日を楽しみながらゆっくりとした時間を過ごせるテラス。本格コーヒーや地元産の食材をたっぷり使ったスイーツ。季節の果物を使ったアイスやフレッシュジュースを湯上りにちょっと贅沢な気分で。


♨ ♨ ♨
石體神社
【住所】霧島市隼人町内2496-1 鹿児島神宮内[MAP]
【電話】0995-42-0020(鹿児島神宮)
清姫温泉
【住所】霧島市隼人町姫城3-124[MAP]
【電話】0995-42-0607
【時間】8:00~22:00(立ち寄り湯)
【休日】なし
【URL】http://www.kiyohime-onsen.com/
優湯庵
【住所】霧島市隼人町姫城1-177[MAP]
【電話】0995-42-0550
【時間】9:30~24:00(立ち寄り湯・家族湯は24時間)
【休日】なし
【URL】http://www.you-yu.com/
ひなた茶屋
【住所】霧島市隼人町松永3460-1[MAP]
【電話】0995-42-7777
【時間】ランチタイム=11:00~14:00(火曜~日曜)、ティータイム=14:00~16:00(火曜~土曜)、サンセットタイム=~20:00( 金曜・土曜のみ)
【休日】月曜日
【URL】http://hinatachaya.com/