
たぬきそば
国産粉十割の手打ちそば
近隣住民が協力して完成させた手作りの店舗で、国産そば粉を使った十割の手打ちそばを味わえます。いりこ、さば節、昆布などからだしを取り、地鶏、揚げ豆腐、ネギ、スライスした大根が入る具だくさんのたぬきそば(600円)が一番人気。
サバの塩焼きにそばかうどんが付くさば定食(600円)など定食もあります。
たぬきそば
- 鹿児島市吉野町9428-4[MAP]
- TEL:099-244-6943
- 営/11:00~15:00
- P/10台
- 休/木曜
佐こ多
肉・魚・野菜の30種の串揚げ
区画整理の進む住宅街の一角にある隠れ家的な店で、串揚げをメインにだし巻き卵など豊富な一品料理が楽しめます。
串揚げは約30種類あり、一本110円~200円。お得にお腹いっぱい食べてもらいたいという思いから生まれた串揚げセット(1,600円)は食べるペースに合わせて順次出されるおまかせの串揚げ10本に小鉢やおにぎりなどが付きます。
佐こ多
- 鹿児島市吉野町3669-66[MAP]
- TEL:099-243-8688
- 営/18:00~23:00(日曜は22:00、L.O.は各1時間前)
- P/10台
- 休/月曜
田尻商店
手作り総菜が人気の老舗
1951年に開業し生鮮食品や日用雑貨を扱っています。20年ほど前から力を入れている総菜は、きんぴらごぼう、ひじきのあえ物、コロッケ、昆布巻、豚みそなど約40種類。保存料などを使わず塩分控えめの味付けと、手頃な値段が好評。
ちらしずしがメインの寿司弁当(500円)など、弁当やオードブルの注文もできます。
田尻商店
- 鹿児島市吉野町4092-1[MAP]
- TEL:099-243-0658
- 営/8:30~20:00
- P/3台
- 休/1/1~3
町の名所

雀ケ宮のかくれ念仏洞穴
薩摩藩では一向宗(浄土真宗)が厳しく禁止されていましたが、下級郷士や農民の中には密かに信仰を続ける人も多く、山中に穴を掘り、仏像を祭っていました。雀ケ宮のかくれ念仏の洞穴は3つに分かれており、10人ほどが集まれる広さです。
一番奥の洞穴には本尊棚があり、信者がお経を読み、手を合わせていたとみられます。
サークル紹介
雀ケ宮お達者クラブ
宮下洋子さん(72)、松元那智子さん(75)を中心に70~90代の26人のメンバーが、毎月第1・3水曜日に軽めの運動と手芸やレクリエーションで親睦を深めています。第3水曜日は昼食を共にし、2カ月に1回は保健師などを招いて健康づくりも学びます。
子どもたちと一緒に六月灯の灯ろうや七夕飾りを作るなど、地域との交流も楽しんでいます。
紹介してくれた人

南日本新聞吉野販売所
- 鹿児島市吉野町2008
- TEL:099-244-7007
- 配達エリアの特徴
-
区画整理で生まれ変わる町並み
標高150~400mの吉野台地は雑木林が広がり、造園業者が多いことでも知られます。市街地と薩摩吉田ICを結ぶ県道16号の拡幅と区画整理が進み、商業施設などが沿道に並び、住宅も増えています。吉野東小ではプレハブ校舎で児童の増加に対応しているほどです。