この記事のシリーズSERIES

プレゼント・クーポンPRESENT COUPON

フェリアSNSSOCIAL

旅・お出かけ
フェリア

霧島市溝辺 | 遊べるスポット鹿児島空港。見送り・出迎えだけじゃもったいない!

鹿児島空港SORA STAGE

鹿児島空港ビル内のSORA STAGE。実際に使われていた部品も展示

鹿児島空港の中も見所いっぱいですが、周辺の茶畑近くから見る航空機の迫力といったらもう! 空港公園も知る人ぞ知る穴場スポットです。

のんびりくつろぎたいときにオススメ。(育)

鹿児島空港

空港ビル出入り口付近には、温泉どころ・鹿児島ならではの「天然温泉足湯 おやっとさぁ」が。時季によっては、いろんな砂像が「吹上浜砂の祭典」をPRすることも!

 

天然温泉足湯 おやっとさぁ

天然温泉足湯 おやっとさぁ

みなさん、気持ちよさそうです

西郷さんが砂の祭典をPR!!

鹿児島空港で砂の祭典PR

西郷さんの砂像が吹上浜砂の祭典をPR

 

航空展示室 ソラステージ

鹿児島空港ソラステージ
鹿児島空港ソラステージ

空港ビル内の航空展示室 SORA STAGEには、飛行機の模型なども。見ているだけで楽しい!! さらにはジェット機の実物のエンジンや翼の部品も見ることができちゃいます。大きさに圧倒されますよ~(=写真最上段

他にも、大人も子どもも夢中になること間違いなしの「フライトシミュレーター(有料)」もあり!!

パイロット気分で操縦桿を握ってみては!?

鹿児島空港ソラステージのフライトシミュレーター

フライトシミュレーター

鹿児島空港SORA STAGEのイームズ・シェルチェア

イームズのシェルチェア

SORA STAGEにも、さりげなくイームズのシェルチェアが…

 

鹿児島空港付近の空港公園と茶畑

鹿児島空港近くの空港公園

空港公園

空港近くの茶畑

一面の茶畑が美しい

バレルバレープラハ&GEN

一升瓶の形をしたオブジェが青空に映えるバレルバレープラハ&GEN。敷地内にはレストランのほか、焼酎やビールの工場も!!

バレルバレープラハ&GEN入口のオブジェ

目を引く一升瓶のオブジェ

バレルバレープラハ&GEN

バレルバレープラハ&GEN

バレルバレープラハ&GENの麹商品

麹のテーマパークならではの麹商品群

麹を使った商品もたくさんあって、なかでも麹(こうじ)シュークリームは絶品!

霧島こうじ蔵GENの「麹シュークリーム」

絶品!麹シュークリーム


 

ここから、ゆる旅スケッチの世界をお楽しみください。

魅力いっぱい!! 鹿児島の空の玄関口

搭乗時間を知らせるアナウンスが響き、人々が行き交う空港ロビー。南の空の玄関口として親しまれている鹿児島空港は2017年4月1日、溝辺に開港して45周年を迎える。

空港内は遊べるスポットも多い。まずは航空展示室「SORA STAGE」へ。鹿児島空港や世界の航空の歴史をパネルや模型で学んだり、ジェット機の実物のエンジンや翼の部品を見ることができ、その大きさは圧巻だ。人気のフライトシミュレーター(1回100円~)はパイロット気分で操縦体験ができる。疲れは「天然温泉足湯 おやっとさぁ」で癒やして。「空港の足湯は初めて。気持ちいい」と、この日も茨城から来たという女性2人組が、温泉どころ・鹿児島を満喫していた。

鹿児島空港から離陸イラスト

茶畑越しの迫力満点フライト/イラスト:張 佐和子

晴れの日は、展望デッキから離着陸する航空機と霧島連山が望める。空港周辺に広がる茶畑も絶景ポイント。青空と茶畑の緑とのコントラストが美しく、ゴーッと音を立て離着陸する迫力満点の航空機を間近で見ることができる。すぐ近くの「空港公園」には、太平洋戦争末期、特攻出撃の際に使用されていた滑走路の破片が残る。大空へと飛び立っていく航空機を眺めながら平和の尊さに思いをはせてもいい。(代宮司育代)

鹿児島空港


航空展示室 SORA STAGE(鹿児島空港ビル内)

  • 時間/6:30~21:15
  • 料金/無料(フライトシミュレーターは有料)

天然温泉足湯 おやっとさぁ(鹿児島空港ビル出入り口付近)

  • 時間/9:00~19:30
  • 料金/無料

ここでいっぷく
上品な甘さの麹シュークリーム

霧島こうじ蔵GENのシュークリームイラスト

絶品の麹シュークリーム

日本の食卓に欠かせない、みそ、しょうゆ、焼酎などを製造するのに必要なのが「麹(こうじ)」だ。鹿児島空港から車で3分のところにある「バレルバレープラハ&GEN」は焼酎、ビールの工場見学や甘酒の製造体験ができる麹のテーマパーク。おいしくて体によいとされる麹の魅力を存分に知ることができる。

麹料理のレストラン「霧島こうじ蔵GEN」で販売している「麹シュークリーム」(1個300円)は、パリパリした皮の中に麹を使ったとろとろのカスタードクリームがぎっしり詰まった人気の一品。甘すぎずぺろっと食べられる。11時に焼き上がり、一日55個の限定商品のため早めにどうぞ。

バレルバレープラハ&GENイラスト

一升瓶のオブジェがそびえる

バレルバレープラハ&GEN

  • 霧島市溝辺町麓876-15[MAP
  • TEL:0995-58-2535
  • 営/9:00~18:00
  • 休/なし
  • P/あり、大型可

霧島こうじ蔵GEN

  • 営/月~木・日曜=11:00~18:00(OS17:00)、金・土曜=11:00~20:00(OS19:00)
  • 休/水曜

見つけた!
イームズのシェルチェア

鹿児島空港イームズのシェルチェアイラスト

鹿児島空港出発ロビーにあるイームズのシェルチェア

鹿児島空港の出発ロビーでひときわ目を引くカラフルな椅子。1972年の開港当時から使われているイームズのシェルチェアだ。

イームズとはアメリカのデザイナー、チャールズ&レイ・イームズが手掛けた家具のことで、シェルチェアはその代表作。貝のような丸みを帯びたデザインは、おしゃれで座り心地が良く、鹿児島空港でも長年愛され続けてきた。

空港内には他にギャラリーもあり、県内外のアーティストの作品を鑑賞、購入できる。空港をアート空間として楽しむのも面白い。

 

山下 翔吾 記者イラスト

南日本新聞霧島総局記者
山下 翔吾(29)のおすすめ

日本一大きな人物像

鹿児島空港前の西郷公園には「西郷隆盛像」がたつ。高さ10.5メートルで、人物像としては日本一の大きさを誇るという。園内には、西郷隆盛の生涯を紹介した展示なども。来年の明治維新150年や大河ドラマ放送を前に、偉人たちの歴史を振り返ることができる。

霧島市データ
  • 人口:126,430人(2017年3月現在)。そのうち溝辺町は8,120人

2005年、国分市、溝辺町、横川町、牧園町、霧島町、隼人町、福山町が合併し「霧島市」が誕生。


霧島市溝辺のココがスゴい!

溝辺の特産品といえばお茶。空港1Fの「霧島市空港PRブースおもてなしコーナー」では、霧島茶のふるまいがある。

この記事のシリーズ Series of this article

ゆる旅スケッチ

地域密着のニュースを追いかける南日本新聞記者おすすめのスポットを、フェリア記者が訪ねます。web版では、ペーパーにない写真もアップします!!

記事一覧を見る

こちらの記事もどうぞ